住宅の屋根・外壁を塗り替えしています3

今回は外壁です。

住宅の上部と下部で仕上がりが違うので

今回は上部です。

既存はかなり汚れが目立っています。

 

kabeue (1)

定番の高圧水洗浄で汚れを除去します。

 kabeue (2)

下塗りです。今回は日本ペイントさんの

パーフェクトシーラー+パーフェクトトップを

使用します。

kabeue (4)

下塗り完了です。下塗りをしっかりすることで

上塗りがきれいになります。

kabeue (5)

上塗りです。

下塗りがしっかりしているのできれいに

とまってくれます。

kabeue (6)

完了です。

この材料のおしむべきことは

下塗りが2液の弱溶剤タイプだということです。

水性なら文句のつけようがないのですが・・・つづく

kabeue (9)

住宅の屋根・外壁を塗り替えしています2

屋根の塗装です。

yane (1)

まずはいつもの水洗いです。

yane (2)

塗装作業に入る前に出ている釘をしっかり打ち直します。

 yane (10)

今回の屋根は金属性なので全体をケレンがけします

yane (4)

さび止めは弱溶剤形変性エポキシ樹脂塗料を

塗付します。

yane (12)

さび止め完了です。

yane (13)

上塗りは高日射反射率塗料いわゆる

遮熱塗料を塗り付けします。

2回塗り付けします。

yane (14)

完成です。

yane (18)

住宅の屋根・外壁を塗り替えしています。

先週から住宅の屋根と外壁を塗り替えしています。

足場を設置するとどうしてもBSアンテナが映りにくくなりますので

足場にBSアンテナを別途設置します。

asiba (4)

こんな感じです。

asiba (5)

足場完了です。これならBSアンテナもバッチリ映ります。

asiba (6)

次に軒樋が詰まりやすいので清掃します。

コケや土でかなり汚いです。水はけが悪いです。

RIMG0025

樋内部のコケや土は全て除去します。

RIMG0038

キレイになりました。

これで当分、水はけが悪くなることはありません。

BSアンテナ設置や樋詰まりの清掃はサービスです。

費用は掛かりません。

続く

 

RIMG0039

抗菌コーティング 本施工

先日の試験施工で効果がでたようです。

本施工をすることとなりました。

 

03 (2)

まず下地の清掃からです。

油分があるとコーティング不良をおこしますので

入念に下地清掃を行います。

03 (3)

使用した洗剤分も拭き取り乾燥させます。

03 (5)

酸化チタン溶液をスプレーします。

これで目に見えないくらいの塗膜(コーテイング)層を

形成します。

03 (7)

余分なコーティング剤は拭き取りします。

放置するとムラになります。

03 (9)

乾燥したら完了です。

03 (15)

試験施工 抗菌コーティング

今日は抗菌コーティングの試験施工です。

テーブルに抗菌コーティングをしてみます。

RIMG0001

まずは下地処理として、中性洗剤で油分を除去します。

きれいに拭いたあと、しっかり乾燥させます。

RIMG0003

そこで使用するのが抗菌コーティングです。

当社のリファインシステムVOL.2です。

 RIMG0008

まんべんにムラなく塗付します。

均一に塗り付けしないとムラになります。

RIMG0006

余分なコーティング剤は拭き取りします。

RIMG0007

ライトで照らしてみてムラがないか確認して

完了です。

RIMG0010

雑巾で拭いた臭いなどが軽減されることを期待します。

p.s.スプリングキャンペーン好評です。ただいま受付中!