屋上の鉄扉の塗り替えです。
鉄扉は両面塗装するときは枠とのあたりを
考えながら塗らないといけません。
わりと頭を使います。
錆止めです。
今回は白色の錆止めを使用しました。
内部です。
上塗りです。
上塗りは2回塗りです。
1回塗りでは色がとまりません。
仕上がりです。
キレイに仕上がりました。
屋上の鉄扉の塗り替えです。
鉄扉は両面塗装するときは枠とのあたりを
考えながら塗らないといけません。
わりと頭を使います。
錆止めです。
今回は白色の錆止めを使用しました。
内部です。
上塗りです。
上塗りは2回塗りです。
1回塗りでは色がとまりません。
仕上がりです。
キレイに仕上がりました。
建物内部階段室の塗装です。
施工前に床全面に養生を行います。
ササラまでしっかりと養生します。
通行止めにするため、ご案内も掲示します。
1階から4階FLまで3日間で施工しなければなりません。
とにかくひたすら塗ることです。
施工完了です。
キレイに仕上がりました。
以下、同じアングルでの着工前と完成です。
着工前
完成
着工前
完成
今日は住宅の部分塗装です。
1階の2面のみの塗装です。
サイディング縦張りです。
高圧水洗浄です。
部分施工でも必要ですよね!
シールの充填です。
もともとシールは無いのですが、あまりにも隙間が多いため
シール材充填しました。
シール完了です。
塗装状況です。
1階のみのため、脚立で施工可能です。
はい、きれいに仕上がりました。
2面で2日半の作業です。
今回は先日施工しました集合住宅の
共用通路の防水工事です。
朝9時から夕方5時まで通行禁止で1日で施工しました。
着工前です。
ところどころにひび割れが見られます。
まず、全体の掃除を行います。
ひび割れはコーキングにて補修します。
塗膜防水用のプライマーを塗布します。
塗布完了です。
主材を塗布します。
今回はビッグサンにて施工しました。
主材完了です。
仕上げに上塗りをします。
施工完了です。
美しく仕上がりました。
50㎡弱で5時間程度かかりました。
乾燥が早くて助かりました。
だんだんと塗装日和になってきました。
暑いくらいですよね!
今日は車庫の屋根の塗装をご紹介します。
一見、普通の古びた屋根ですが・・・
近くで見ると、かなり剥離しています。
これは、お客様自身が、下地処理をせずに
施工されたからだそうです。
↑ そこで念入りに既存の脆弱塗膜を除去します。
特に、板金の締め部分もしっかりと行います。
その後、しっかりと錆止めを入れていきます。↓
錆止め完了です。
上塗り状況です。
シリコン樹脂にて仕上げます。
↓完成です。これで10年間は大丈夫でしょう。