倉庫の改修工事3

かなりかなり日が開いてしまいました・・・

倉庫の改修工事のその後です。

外壁の塗り替えです。

↑ ホワイトシーラーを塗ってみましたが

やはり隠ぺい力が負けてしまい、下地が透けてます。

↑ 上塗りを2回塗ることで下地を隠ぺいできました。

しかし、シーラーをクリヤー使ってたら上塗り2回でも

隠ぺいできなかったと思います。

下塗りって大事です。

つづく

ボランティア

11月23日に塗装工業会の一員として

ボランティア塗装に参加させていただきました。

金沢市の保育所の壁・巾木等の塗替えです。

着工前です。↓

手垢などがついていて経年劣化を感じます。

完成写真です。↓

上塗りの塗料の色が明るすぎて3回塗りで

やっと下地を隠ぺいすることができました。

おかげさまで、美しく仕上がりました。

山野金沢市長さんから感謝状をいただきました。

今後も継続していきたいと思います。

 

 

倉庫の改修工事2

ちょっと日があいてしまいました。

すみません。

お客様のご希望でゆず肌ローラーもように仕上げます。

砂骨ローラーで模様付けします。

下塗りの完了です。

仕上げはエスケー化研の水性セラミシリコンです。

きれに仕上がりました。

つづく

倉庫の改修工事

本日より倉庫の改修工事を行っています。

内部の壁、床の塗装です。

床は一部塗替え(他は新設)のため

既存の塗膜がなになのかを調べなくてはいけません。

既存の床にラッカーシンナーをつけて軍手でこすってみると・・・

溶けますね!

一般的なアクリル塗料のようです。

つづく。次回は腰壁の塗装。